[有本匡男]オーガニックとは?
公開日:
:
オーガニックライフTOKYO オーガニックとは?
ホリスティックヘルスケア研究所の有本匡男です。
ホリスティックヘルスケア研究所グループ全店、毎月第3水曜日はお休みを頂いております。お客様にはご迷惑をおかけしておりますが、実はその日はスタッフ研修会を行っております。
先日は、外部講師として渋谷区けやきなみき通りの朝市でおなじみの「東京朝市アースデイマーケット」主催の冨山さんにお越し頂き、「オーガニックについて」という講義をして頂きました。
4月に開催され、ホリスティックヘルスケア研究所スタッフも運営に携わっておりますイベント「オーガニックライフTOKYO」。そこでアースデーマーケット様とも共催させて頂くご縁で今回の講義の運びとなりました。
「オーガニック」とは 「高い」、「身体に良さそう」とかのイメージがありますがこの言葉には「本来の」という意味があります。
というところからお話が始まり、オーガニックな農法を実践している農家さんの活動紹介ビデオを見たり、農業、林業等、社会におけるオーガニックな活動等、いろいろなお話を聞き、スタッフ一同、「本来の」というところに関してそれぞれに考えていました。
何が良い、悪いというのはどの立場、どの角度から見るかによるので決められるものではありませんが、(そういう二元論を超えてそれぞれの調和を計っていくのがホリスティックな考え方としてとても重要です)普段あまり考えない「本来の」とは何か?」という事を考える機会が持てた、素晴らしい時間でした。
そのあとは、ビデオに登場した農家さんの作ったお野菜、環境を調整するために狩猟された猪肉を使ったソーセージや、珍しい完全有機のお茶、冨山さんオススメのお酒、ワイン等を食べ、身体で味わいました。それぞれのあまりのおいしさにスタッフ一同めを丸くしていました。きっと心にも栄養になったのではないでしょうか。
こういった研修を通じて、よりホリスティック(包括的に)成長していくよう、一同精進しておりますので、急なおつらいときにお待ち頂く日もあること、ご了承下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
PS.ホリスティックヘルスケア研究所運営のオーガニック整体院では全店舗でGOTS認証のオーガニック・コットン製品を使用しています。
オーガニック整体院では全店舗で、お客様により心地よく快適に過ごしていただくために、
シーツ、タオル、お着替えにいたるまで、
肌に触れるものは全て「オーガニックコットン」を使用しています。
関連記事
-
-
【ORGANIC LIFE TOKYO 2015】PVが完成しました
2015年4月24日~26日に開催された第2回 ORGANIC LIFE TOKYO。 「
-
-
【世界ヨガ選手権】優勝者を掲載しました
【世界ヨガ選手権】優勝者を掲載しました。 15分のヘッドスタンド後、ヘッドスタンドのバリエ
-
-
【オススメクラス|yogalog/ヨガにビデオの力を!】
【オススメクラス】 Yogalog設立者のリシャール・ガッソと講師の出口眞喜子、P
-
-
オーガニックライフTOKYO2016は26,458名の来場で閉幕
オーガニックライフTOKYO2016は26,458名のご来場をいただき、盛況のうちに閉幕しました。
-
-
【出展者紹介(10)】オイシックス
◎ オイシックス 安心・安全・おいしさにこだわったインターネットの食材宅配サービスです。 「
-
-
[アーツ千代田 3331]鯛焼き
会場の周辺には鯛焼き屋がちらほら。 こちらは天然ものの鯛焼き。 一匹づつ焼く、天然たい焼
-
-
[出展者紹介(11)]pukka(パッカ)
◎pukka(パッカ) 英国のハーブティーメーカー。紅茶大国の英国で大人気のハーブティーブランドと
-
-
【ORGANIC LIFE TOKYO 2015】ヨガライフTOKYO PVが完成しました
2015年4月24日~26日に開催された第2回 ORGANIC LIFE TOKYOの 「
-
-
【ORGANIC LIFE TOKYO 2015】時間割りを追加発表しました
4/24(金)13:30-14:30 STAY FIT YOGA ~元気に美しくなるヨガ~
-
-
【オーガニックライフTOKYO】2015年イベント写真アルバムを掲載しました
「オーガニックライフTOKYO」は2015年で2回目。ヨガを中心にライフスタイル全般の提案を