アースデイマーケット事務局と共催で関東近県の野菜生産者、オーガニックワイン輸入業者や いま注目のエシカルファッション(社会貢献型ファッション)企業が多数出展します。 昨年に引き続き「ヨガライフ・ベジライフ・エシカルライフ・ワインライフ」と、今年は「スパイスライフ・クラフトビアライフ」の2つも加わり、スペースも広くなって開催。また、シネマカフェも加わり内容盛りだくさんです。
※出展者情報は随時更新していきます。
【メインギャラリー(1F)・出展ブース】
01. yogamusic.jp / 02. (株)山忠 温むすび / 03. studio TAKT EIGHT / 04. K★R★E★D / 05. suria / 06. Juana de Arco(ホォアナ デ アルコ) / 07. Anri&Bebe / 08. Real Stone / 09. yoggy sanctuary / 10. tejas / 11. easyoga(イージーヨガ) / 12. AUMNIE / 13. VEDRUSS(ヴェドラス) / 14.YOGA WATER by YOGA ROOM
ヨガライフをワンランク上質なものにする音楽をお届けする“日本最大級のヨガミュージック専門ストア”yogamusic.jp。
2006年7月にオンラインショップをスタートして以来、厳選に厳選を重ねた200点以上の商品を常時取り揃えています。 |
株式会社山忠の“温め専門Webshop”『温むすび』雪国新潟で靴下を創り続けて56年。「自分の体を自分の手でケア」するお手伝いグッズがいっぱい! 人気の「冷えとり靴下セット」のお試し入門セット、ガサガサかかとをツルツルに!ご存知「足うら美人」、汗っかきの足に“足の肌着”「インナーソックス」、大切なおなかを守る「おなかありがとう」など…体が喜ぶアイテムで、大切な体を自分の手でいたわる気持ち、応援します!温むすびで、温め健康セルフケア♪始めませんか? |
![]() |
TAKT EIGHTは八王子にある小さなヨガ・ピラティススタジオです。代表は「ヨガの解剖学」でお馴染みの中村尚人。今回はTAKT EIGHTイチオシのVibram社の「Five Fingers®(裸足感覚の五本指シューズ)」を販売します。試し履きも出来ますので気になっていた方はこの機会にぜひお試し下さい。 |
![]() |
染色・プリント・縫製の優れた技術を取り入れたスポーツカジュアルブランドです。
人気のロゴ等、少しアレンジして、ちょっと、お洒落でPOPなデザインのウエアです。染めのカットソー・タンクトップ等、職人が1人1人丁寧に仕上げた繊細な味わいが出ています。ご購入は・・・ |
4月のNew Arrivals“POWER YELLOW, MOTION FLOWER”をひっさげ、suriaが初出店。アクティブでキャッチーなフラワープリント、こなれ着こなしがきまるレイヤード
ビーチシーンに着たいパイルシリーズ、スマートなタンクトップのバリエーション
今までのsuriaにありそうでなかった、今ちょうど欲しい旬アイテムを特別に販売
心地よいカラーバリエーションで大人気のグッズ・ソックスもご用意!この機会にぜひお立ち寄りください。 |
アルゼンチン・ブエノスアイレスから届いたすべての女性に捧げるデイリーギフト。
自分をリセットするためにデザイナー自身、ヨガやメディテーションを日課としています。
彼女が愛用するウエアは、その日の自分を色やプリントでハッピーに表現できるよう、彩り豊かなものになりました。
仕事や育児の合間に着替える手間なく、そのままヨガウェアとしても、タウンウエアとしても過ごすことができるのも人気の理由です。 |
「ヨガもできる服」をテーマに、カワイイ大人のためのスポーツウェア。ジムやスタジオだけで着るという発想から、お家からスタジオへのワンマイルウェアとして、
普段着としても着れるウェアが得意です。
よくあるポップなカラーはあえて採用せず、ヨガの行き帰りのスタイルに馴染むようなシックなヨガマット「ベルベット」、世界初上陸で、オーガニックライフTOKYOにて先行発売。 |
目指したのは、女性らしい、やわらかなラインを演出してくれるヨガウェア。肌に触れたとき、ポーズをとっているとき、最高に気持ちいを実感できる。Real Stoneは「心」と「体」を心地よく結ぶヨガウェアブランドです。 |
「凛々しいひとへ」をコンセプトに、憧れる姿に向かってまっすぐ生きる女性のためのヨガウェアブランド。女性らしさと動きやすさを両立したデザイン、コンフォートな着心地にこだわったMade in Japanのウェアを提案しています。 |
tejas(テジャス)とは、「光」「火」「活力・気力」「威厳・光栄」「生まれながらにして有している、または聖者などが持っている雰囲気や威光」という意味を持つ、サンスクリット語のtejas(テージャス)の音を変えた語です。
ヨガとは自分自身に問いかけ自分と向き合って行うもの。一人一人が主役です。
tejasを身にまとい‘光輝く自分’になるという思いを込めて。ヨガをする全ての人に向けて発信していきます。 |
『新しい出会い・つながりは、イージーヨガから!』 |
AUMNIE(アムニー)は、「CREATE BALANCE」の理念をもとに2007年カナダで誕生したライフスタイルブランド。生地の質だけでなく、徹底的にデザインにもこだわったヨガ・フィットネスウェアを中心に、
生活から切り離されたものではなく取り入れるものとして楽しんでいただけるアイテムを展開し、
世界中で現代的な人々に共感を得ています。2015年3月はAUMNIE JAPAN株式会社も発足。日本デビューを果たしました。 |
吉川めいプロデュースによるヨガ&ライフスタイルブランド。
オーガニックコットンを主に、すべて厳選された天然素材を使用し、国内で生産。
透き通るような心地良さは、自分だけに留まらないコンシャスな暮らしを提案する、
機能的でセンス抜群なラインナップならでは。
ハイクオリティ・ハイクラスなセンスを、適正価格であなたのクローゼットへお届けします。
http://www.vedruss.jp |
YOGA ROOMから産まれた「高濃度水素水YOGA WATER」
ヨガを愛する人のための、健康・美容促進を応援する高濃度水素水です♪
YOGA WATERは、常に水素を発生するので、
水素が抜けてなくなる心配がありません。
ペットボトルに水素スティックを入れておくだけで、
常に1,000ppb以上の高濃度な水素水が1ヶ月間お飲みいただけます☆
|
【カフェスペース(1F)】
ヨガジャーナルカフェ (VEGEO VEGECO (ベジオベジコ)・サンフード スーパーフーズ )
【Cinema Cafe】 聖者たちの食卓(24日)・Canta! Timor (うたえ!ティモール)(25日)・先祖になる(26日)
ヨガを愛する人のための雑誌「yoga JOURNAL」では、ヨガした後のエネルギーチャージにもオススメな2種類のスムージーを販売。「VEGEO VEGECO」が提供する宮崎県で丁寧に育てられた旬の野菜や果物に、「sun food」ブランドのなかでも最近注目のスーパーフードをミックス。身体がクリーンになるのを実感できるはずです。 |
![]() |
スムージー宅配専門店のベジオベジコです。
宮崎県のこだわりの食材を中心としたスムージーの食材にぴったりの青果とオリジナルレシピをご自宅へお届けしております。
今回はオーガニックライフTOKYOさんでアリエルトレーディングさんとヨガジャーナルさんと共にスムージーをご用意しております!是非お越し下さい。 |
サンフードは、アメリカ・カリフォルニア生まれのスーパーフードのパイオニアブランド。
1980年代後半に起きたローフードムーブメントの流れから、スーパーフードやローフードの実践をはじめとする革新的なコンセプトで1995年に設立。以降、オーガニック&ローフードの生産・販売を行い、現在では250種以上の製品を世界各国で販売しています。 |
![]() |
4/24(金)15:30-18:00 入場1,000 円 |
![]() |
4/25(土)16:00-17:30 入場1,000 円 |
4月26日(日)15:30-17:45 入場1,000 円 |
![]() |
【屋上・出展ブース"】
01. 【ワインライフTOKYO】オルヴォー(ナタ・デ・クリスチアノ) / 02. 【スパイスライフTOKYO】東京スパイス番長 / 03. アスパック企業(株)(matsurica) / 04. アーユルヴェーダサロン PRAVA / 05. Airbnb / 06. yelp / 07. OmniPeace / 08. Pants to poverty / 09. STAY FIT「オトナの体操委員会」 / 10. シーボン. / 11. BABジャパン / 12. NEXT / 13. ホリスティックヘルスケア研究所(タイ古式チェンマイチェンマイ) / 14. Rietreat / 15. (株)DeNAライフサイエンス / 16. オーガニック cosme&food&soap (株)おもちゃ箱 / 17. EFJ STORE(DOWN-TO-EARTH・EDAYA・Feliz) / 18. (株)ToeSox Japan / 19. Thetis Yoga Dress / 20. 大地宅配 / 21. REMEDY GARDEN / 22. FABALA / 23. 日本ホリスティック医学協会 / 24. Primarystep / 25. BLUEARTH & Pema / 26. レッスンをもっと自由に Lespas / 27. クリパル・ジャパン Yoga of Life / 28. Over the Rainbow(KinuuPROJECT) / 29. 産直の東都生協 / 30. AMAZOOアサイースムージー & Coco do Valeココナッツウォーター / 31. (株)ビーエイチ / 32. veggy(順造選ショップ) / 33. Quiet Time
竹01. 【クラフトビアライフTOKYO】WEBメディア&コミュニティ「ビール女子」 / 竹02. NPO法人トージバ / 竹03. ナナメファーム / 竹04. Samosa wala Timoke / 竹05. GOLDEN FIELDS / 竹06. エヌ・ハーベスト / 竹07. ital organic market(24日25日)・グアテマヤ(26日)/ A. fete cafe / B. Loving Hut / C. キッチンわたりがらす/ D. ALOHA MOE(24日)・凡ジュース(25日26日)
私たちインポーターの仕事は造り手の愛情と情熱がつまった個性的なワインを、喜びと愛着を持って受け入れてくれる方々を探し最高の出会いを仲介する事だと思っております。美味しいワインは人生を豊かにしてくれます。ワインライフTOKYOでは、オーガニックで栽培されたブドウから造られる、美味しくて楽しい『ビオワイン』を皆様にご紹介させて頂きます。 |
![]() |
全て手作業で行い、こだわりの国産小麦粉と玉子とクリーム、滋味のあるポルトガル塩で作るポルトガル菓子専門店です。当店の看板商品の玉子タルトは、本場ポルトガルの焼き方にこだわり、高温で焼成できるオーブンを採用し、外のパイ生地はバリバリに、中のクリームはトロリと仕上げました。本場ポルトガル以上のこだわりの味わいをぜひ試してください。 |
近著に東京スパイス番長共著「インドよ!」(マイルスタッフ)がある。
今回は著書「インドよ!」を引っさげ、インドでの生活、ヨガ、アーユルヴェーダなど
オーガニック東京でトークショーを行う。ワークショップではシャンカールとバラッツで
タッグを組みスパイスの調合して、ワイワイとカレー粉を作ったり、チャイを作ったりして
お家で気軽にスパイス調合ができるように指南します。乞うご期待! |
オーガニック&ナチュラルで心から良いと思う食品、化粧品を直接生産者から輸入もしくはセレクトしてご提案するショップ。
「毎日の生活に自然でほんのちょっと贅沢なものを」モットーにこだわりの商品のみをご用意しております。 |
matsuricaは代々木上原駅前にあるオーガニックコスメ、精油、紅茶、ハーブティー、ChocoRekoのローチョコレート、オーガニック洗剤などを扱う「アロマと紅茶のセレクトショップ」。
ホリスティックLifeコンシェルジュのオーナーがココロ、カラダ、なるべく地球にも優しいモノをセレクトしています。
オーガニックコスメブランド(babu-、KAGURE、Moon
peach、PRIMAVERAなど)、選ぶ香りで心を読み解くアロマリーディング(R)の体験キット販売をおこなっております。 |
“アーユルヴェーダは、健康で美しく生きるためのセルフマネジメント” |
『地元を味わうユニークな旅がしたい!』という世界中からの観光客と、『自分の地元に遊びにきてほしい!』という空家・空き部屋などを持っている方をつなぎ、検索・予約ができるインターネット上のサービスです。2008年にサンフランシスコでスタートしたAirbnbは、世界中のユニークな宿泊施設をネットや携帯で掲載・発見・予約出来る信頼のコミュニティーマーケットプレイスとして、世界190カ国34,000以上の都市でサービスを提供しています。 |
Yelp(イェルプ)は世界最大級の口コミレビューサイト。毎月、世界30カ国で1億人以上の人がYelpを利用して近所のレストランやヨガサロン、病院や公園など地元の素敵なスポットに出会っています。
2004年、Yelpが始まったのはオーガニック製品や地産地消が盛んなアメリカ・サンフランシスコ。ベジタリアンやビーガンのお店を探すときにも便利です。 |
![]() |
OmniPeace(オムニピース)の設立は2005 年。
イベントプロデューサーとして活躍していたメアリー・ファナロの 「世界の貧
困をこのままにしておくわけにはいかない」という情熱によって誕生しました。 |
「Pants to poverty とは」 |
元気で美しい体型を維持する合い言葉「STAY FIT」、
楽しく健康的な生活を送るための理想的なマインド作りをコンセプトに、「STAY FIT オトナの体操委員会」は全ての体操を応援しています。 |
シーボン.は「女性の美を創造し、演出する会社」として、1966年に誕生しました。
当日イベントブースでは、無料のお肌チェック、化粧品サンプリングを行っております。 |
セラピストになりたい人たち、専門的な知識を身につけたい人たちのための、健康、癒しの実践的な様々な情報を提供する専門誌「セラピスト」と関連する書籍・DVDを発行している出版社です。その他、電子書籍の発刊や、セラピーを動画で学べる「セラピーネットカレッジ」の企画運営、セミナー事業も行っており、出版だけにとどまることのないオンリーワンのコンテンツメーカーとして活動し続けています。
|
インストラクタートレーナー向けのキャリアマガジン『月刊NEXT』と フィットネスユーザーのための快適生活マガジン『LIVE』を無料配布します。
ぜひお気軽にお立ち寄りください! |
![]() |
整体スクール、ホリスティックヘルスケア研究所(通称ホリ研)は、ホリスティックな視点から社会に貢献するセラピストの育成を行っています。
タイ政府公認<ITM>タイヨガボディワークの資格を日本で取得できるプログラム、エサレン・ボディワークプラクティショナー資格認定コース、一般社団法人日本ホリスティックヘルスケア協会認定講座を定期的に開講しています。 |
チェンマイチェンマイはチェンマイスタイルのマッサージスクールであるITM新宿の直営サロンです。
元々はインド発祥と言われるため、ヨガとの関係がとても深く
「二人でするヨガ」「怠け者のヨガ」などとも呼ばれています。ヨガを相手にやってもらうような感覚の施術をご体験下さい。イベント会場ではタイハーブを使用したハーブボールの無料体験もご用意しました。ご来場お待ちしております。 |
-からだは水で出来ている-揺らしで極上トリップ『ロッキンフローボディワーク』、
カリフォルニアビッグサー生まれの『エサレンボディワーク』、
Rietreatのフェイシャルトリートメントを体験いただけます。 |
DeNAライフサイエンスは、人々の健康・幸せな生き方をサポートすることによって、より良い社会・明るく希望のある未来づくりに貢献していきます。 |
![]() |
「オーガニックをベーシックに」 |
エシカルファッションジャパンが運営するオンラインストア。国内外の厳選エシカルアイテムのセレクトショップです。今回のラインアップはインドネシアより、オーガニックコットン100%のカラフルな洋服や、フィンランドから手作りでつくられたエシカルレザーを使用した靴など、ここでしか買えない商品を販売します。 |
エコロジカル・フェアトレード・カンパニー |
私たちEDAYAは、失われつつある北ルソン・山岳先住民族に生き方にインスピレーションを受けたデザインと、その土地に受け継がれてきた精巧な職人技のコラボレーションによるステートメント・ジュエリーを展開するブランドです。現地の儀式に使われる竹楽器のミニチュアをあしらったバンブージュエリーが代表作です。シンプルな中にも意志を感じさせるジュエリーは、時代に迎合しない人々と共に歩き続けています。 |
Felizは、子ども達の生活向上と教育の機会を増やす事を目的に、そのカギとなる子どもを持つお母さん達とパートナーを組み、アクセサリーの製造販売をしているフェアトレードアクセサリーブランド。現在は、フィリピンのルソン島、セブ島、レイテ島にて活動。
貝やパール、天然石を使用したナチュラル感のあるアクセサリー。 |
2004年にアメリカで設立され、現在世界32ヵ国で大人気の5本指靴下・サンダルの「ToeSox」が、
2014年3月にToeSox社の正規総代理店として、日本で設立した(株)ToeSox Japan。ショッピングサイトを中心に運営を始め、店舗販売では直営店の、Pilates Lab福岡・代官山、Dr.Plusで購入することが可能です。現在、国内での販売代理店も増えてきております。 |
テティス ヨガ ドレスは昨年9月にデビューしたばかりのヨガウエアブランド。
大人の女性が合わせやすいカラートーンを中心に、柔らかな素材を使ったデザインのウエアをデザイナーの北村茉弓が一つ一つ心を込めて作っています。
春夏コレクションは、太陽の光いっぱいの中の”リゾートでのヨガ“をイメージ。ヨガの時間はもちろん、活動的でスタイリッシュなアイテムは、ホテル内や海辺でも重宝します。 |
大地宅配は、オーガニック食材のパイオニア。無農薬の大根1本からお届けを始めて40周年。「生産者」と「消費者」の信頼の架け橋を作ってきました。これかも、おいしさと安心をご自宅までお届けいたします。 |
代官山・青山・自由が丘・京都に直営店を持つ布ナプキン専門店。
布ナプキンが広がっていくことにより、子宮が本来持つ機能が目覚め、憂鬱な生理が待ち遠しくなる程ハッピーになり、世界中の女性がノーナプキンで過ごせる日が訪れるように!!
そんな世の中を目指してレメディガーデンは【子宮から地球を変えようプロジェクト】を掲げて活動しております。 |
発芽玄米のお酒からスタートして
アルコール類・食品・化粧品と幅広いジャンル展開しているメーカーです。
毎日の当たり前を感謝なものへ。
実感のある楽しさと今を商品から届けたい!
日々の暮らしの中でファミリーパートナーの1つとして
ファバラは商品を作り続けます。
玄米おにぎり+ビール是非味わってみて下さい♪ |
人類の健康の増進とホリスティック医学&ホリスティックヘルスの概念の普及をはかることを目的として平成15年にNPO法人としての認可を受け、ホリスティック医学に関心を持たれるすべての方に開かれた組織作りを進めています。西洋医学の良さも生かしながら、代替療法や伝統医療などを安全に活用して、トータルに病気の治癒、健康をサポートしていくことができるよう、シンポジウムやセミナーの実施ほか、機関紙などの情報誌を発行しています。 |
![]() |
弊社が取り扱うのは携帯できる水素ボトル「ポケット」です。これは、今はやりの水素水が飲みたいときにいつでも、ごこでもスイッチ1つで簡単に作ることができます。また、ミネラルウオーターの他にスポーツ飲料などにも使用OK!!スイッチ回数を増やす事で高濃度の水素水を作ることも可能です。この便利さがうけて多くのスポーツ選手や芸能人も愛用しています。 |
![]() |
・BLUEARTH発 |
「Lespas」は、「レッスンをもっと自由に」をコンセプトに、いつでも、どこでも、加盟スタジオのレッスンを利用できる新たな定額サービスです。
ヨガ、ピラティス、ダンスエクササイズから話題の最新フィットネスまで20種類以上の豊富なレッスンを揃え、お客さまのご都合に合わせて受講可能です。
東京都内の厳選された100以上の加盟スタジオを、ご自分のご都合と好みに合わせて、スタジオとレッスンを選ぶことができます。 |
![]() |
Yoga of Lifeは、東京・下北沢にあるクリパルヨガのスタジオです。
ヨガやアーユルヴェーダの知恵を取り入れたライフスタイルをサポートしています。 http://www.kripalu.jp/ |
Over the Rainbowでは、原宿の直営店を基点に「持ち主だった人(社会問題解決に取り組む人)の物語付き」のヴィンテージアイテム販売やSAKIORIなど様々な世界を変えるビジネスを生み出しています。ファッションを通じてエシカルに関心のないガールズに「エシカルは特別な選択肢ではなく、問題解決には1人1人の身近なところでの行動が不可欠である事」を伝えています。 |
![]() |
デニム残布で動物のぬいぐるみを作るワークショップ。
「捨てられる不要な布」、「眠っている思い出の布」に新たな命を吹き込みカタチに残します。
Leeのジーンズ製造工程で出てくる残布のエシカルアニマルキット6種類からお選び頂けます。
ご自身の ' 思い出の布 ' を お持ちいただいても作れます! |
私たち東都生協が1973年の設立以来大切にしてきたのは産地直結。
単に産直商品をお届けするのにとどまらず、本当に良い作物を永続的に食べていくためにはその地域全体の農業を考えて支援をして地域全体の丸ごと産直で消費者とつながること、それが持続可能な農業と地域の活性化に結びつくと考え、行動してきました。 |
ボンペックスジャパンは、太陽の国ブラジルから、自然の恵みいっぱいのアサイースムージーとココナッツウォーターをお届けします。スーパーフードとしてお馴染みのアサイーはブラジル原産。ブラジルで開発、加工されたAMAZOO(アマズー)だから、超濃厚。アサイーファンには大満足していただけること、間違いなしでしょう。 |
![]() ![]() |
イタリア産有機ハーブを使用した、 |
健康的でキレイになるためのベジタリアン・ライフマガジンveggy。
オーガニックやナチュラル志向の食生活を中心とした「美と健康」を徹底追及。
野菜をふんだんにつかったマクロビオティックやローフード、アーユルヴェーダなど
ヘルシーで美味しい食生活や世界中のオーガニック事情まで食を中心に多角的に
情報を発信するライフスタイル誌です。ヨギーニたちの楽しむベジタリアンライフも
必見です! |
![]() |
食べられる成分だけで作った、万能ケアクリーム!Smoothy Cream
体のことを本気で考え、ケミカル成分(石油由来の化学合成成分)には頼ることなく、
たった4種類の植物由来成分だけで作りました。
着色料・香料・防腐剤・鉱物油・合成界面活性剤・アルコール・安定剤・酸化防止剤は一切使用していません。
水さえも使用しない原液処方で作られているので濃厚なテクスチャーが肌を保護してくれます。
大豆レシチンによる自然由来の浸透力で、潤い成分を角質層のすみずみまで届けます。
肌にハリを与えてやわらかくします。
原材料が食品レベルだから、部位にこだわらず色んなところで使用可能な万能ケアクリームなんです!
かさつき・ザラザラ・お悩み肌の救世主に! |
昨年に引き続きQuiet timeではシルクスクリーンショップをオープンします。
シルクスクリーンプリントは様々なデザインの網目状のスクリーンにインクを落としTシャツなどに
印刷をする技法です。特殊なインクを使用しているので水や摩擦に強くTシャツはもちろん、ヨガマットや
ウエットスーツにプリントが可能です。今まで使っていたTシャツやヨガマットにカラフルなインクでオシャレな
プリントをすることで新たな命が吹き込まれるように物に愛着を持って使ったいただけます。 |
ビール好きな女性のためのWEBメディア&コミュニティです。
女性がビールを飲む時に関連する様々な話題(ビール×料理・美容・健康・音楽・本・・・)をテーマとし、女性目線で日常にビールのある、よりHappyなライフスタイルを提案します。
不定期イベントも開催しています。beergirl.netよりぜひチェックしてください。
|
【取り扱いビール一覧】----------------------------------------- ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ビアへるん ヴァイツェン / ビアへるん 縁結麦酒スタウト / ペールヘール / ポーター / Nipponia / ホワイトエール / 雑穀ヴァイツェン / 伽羅 -Kyara- / 紅赤 -Beniaka- / 瑠璃 -Ruri- / オットンオーガニックビール / KOKAGE / 自然発酵ビール / レッドエール / |
NPO法人トージバはニッポン人に欠かせない味噌や醤油、豆腐、納豆、きなこに夏は枝豆と原料になる大豆を自給するプロジェクトです。
種まき、育成、収穫,脱穀、味噌作りまでを実践する究極の農体験を1年かけて一緒に体験します。ニッポンにある、雑That'sを掘り起こしていきます。
日本で昔から伝わってきた、雑That's。新しい、雑That's。
文字通り「あれ」といわれるような、雑That'sを紹介していきます。
地大豆の納豆、生豆、味噌や、大豆の裏作で採れる小麦やうどんなどの加工品や洗剤松の力などのナチュラルな雑貨も取り揃えています。 |
千葉県富里市で、有機農業をやっています。 |
![]() |
サモサはインドのスナック。インドではいつでも身近にある日常食。 Timokeのサモサは皮に全粒粉を使い、具はオーガニックで旬の野菜・豆を使った栄養満点のオリジナルベジサモサです。
今回は素敵な仲間と一緒に出店します! |
ニュージーランドの現地オーガニック認定ファームGOLDEN FIELDS Ltd の日本正規代理店としてノンカフェインのたんぽぽコーヒー、チコリコーヒーを輸入、日本国内で販売しております。健やかな畑で大切に育てられた、安心・安全の原料のみを使用。お子様からご年配の方まで安心して召しあがれるたんぽぽコーヒーです。 |
![]() |
フェアトレード・オーガニックのスパイスや紅茶の販売をしています。
とくにパキスタン・フンザの生活や文化、人々を日本に紹介しています。 |
ital foodとは、私は食べたもので作られるという思想。アースデイマーケットに出店する生産者のものを中心に、
持続可能な社会を生活の中に提案する八百屋プロジェクトです。 |
![]() |
中米グアテマラの野生の実マヤナッツ。古代マヤ人が
主食にしていたスーパーフード。身体も心も癒されるマヤナッツ
ノンカフェインコーヒー、スイーツ、グラノーラなどのバリエーションで
提供します。私達の身体にもよく、森も現地の人の生活も |
自由が丘にある小さなカフェ。
素材にこだわり、出来る限りのものを自家製で手づくりしています。 |
Loving Hut は完全植物性(ビーガン)を徹底しています。ビーガンのライフ・スタイルは動物愛護のため、環境のため、そして、健康にも良いという今流行りの選択です。 |
季節の移り変わりと、
私たちの体をつかさどる代謝は、いつでも寄り添ってます。
料理を通じて、日本の季節をお伝えしたい。
気持ちがこもった食材、生き生きとした食べ物を食べる事が毎日の底力になり、毎日のしなやかさを与える事だとキッチンわたりがらすは考えています。
わたりがらすは、作り手から皆さまの元へまごころをリレーする渡り鳥でありたい。
そう願いつつ、みんなで和気あいあいと料理しています。 |
ALOHA MOEは東日本大震災を機に地域住民のコミュニティの場として存在出来るようにと地元である東京府中市に2011年7月オープン致しました。
フルーツやナッツをしっかり使った焼き菓子が中心ですが、自身もスポーツを楽しむ事から今回は自家製ローフードセミドライフルーツ、スーパーフードを使ったバーなどもご用意しました。
ぜひブースにお立ち寄りください!
|
凡ジュースとは? |
![]() |